haguruma
2493 views
住民売り
NPC売り
考察
タグを編集する

店舗密集による住民売り超競合事例について

ハロー、歯車木工店#29915です('ω')

現在、クリスマスイベント中にて、某街でクリスマス店舗が集まる企画が進行中です。
店の密集は住民売りにおいて重要であるため、大変興味を惹かれました。

 自分の仮説では競合棚数が増える程、住民の来店頻度は増えるはずです。
 「これはもの凄い売上が見れるのではないか?」 と考えて、動向を追っていました。
 そんで、これは12月24日23時14分時点の中心地における、販売競合範囲内130棚の6時間平均の売上時給の分布割合円グラフです('ω')
(業者売りと思われる部分は個人判断で振り分けしました。棚設定変更直後等のタイミングの関係で売上が0の棚も含まれています。)

image

どういうことだってばよ…('ω')
 最初のうちは、確かに売上が集中してどんどん伸びる店舗もあったのですが、店数が増えるにしたがって売上0G/h棚の割合が増える増える。売れていたレシピの売上もどんどん落ちていき、全く売れない棚が続出の超競合状態になりました。

 なぜこうなったのでしょう?🤔
 もし、店舗密集により、競合棚数の極端な偏りが際限なく来店確率の上昇・集中に繋がるなら、集まっていない店舗は来店確率が低い→だから集まる、の繰り返しで、最終的に住民売り店は一か所にまとまってしまうかも知れません。
 しかしながら、実際にはこの街のマップを眺めていると、僻地の店にもわりと普通に来店が発生しており、極端な影響は出ていないようです。

 ということは、もしかすると1店舗あたりの来店確率(来店確率が上がる競合棚数のカウント)には上限値があるのではないでしょうか?
 上限値があるから、上限値を超えて店舗(競合棚数)が集まっても、来店確率は増えないのに商品競合だけが強くなる(商品選択確率だけが、商品数が増えるほど、どんどん分割されていく)ことにより、店舗数の増加による来店増加が棚数増加に追い付けなくなり、著しい競合状態で販売が困難になっているのではないでしょうか。
 一方で、上限値があることにより、僻地の店舗も売上がある程度保証され、競合過剰な場所では店舗の分散が促されます。

MU神は、住民売りに対し、何事もほどほどが良いと、おっしゃられているのかも知れません。

今回はこんなところで、バイバイ('ω')ノ

(追伸)12月25日19時14分時点の中心地における、販売競合範囲内140棚の6時間平均の売上時給の分布割合円グラフ
image

この記事はどうでしたか?
👍&ツイートをお願いします!

コメント

  • SSS
    強い品並べた販売店舗相手には客取られるのは前から経験論で知られている事ではありますね。 レシピ品原価売り上等の住民売りバトルロイヤル始めたらそりゃね。
  • haguruma
    SSSさん>いやぁ~、強いレシピ品に客を取られることは想定していたのですが、仮説を前提とした時、もしセーフティが無い場合、際限なく一部に来店確率の収束が進むことで、街の他のエリア全体の売上悪化が観測出来るかな~と期待していたのです。実際にはセーフティがあったっぽいですが。

コメントにはログインが必要です

SOLDOUT2

ゲーム紹介
初心者の方へ

ゲームシステム


地形
店舗種類
ポイント
称号一覧
レシピ
Tips

攻略

お役立ちリンク集
改装ループ

アイテム・作業

アイテム一覧
作業一覧

業種職種
薬屋 道具屋
武器屋 防具屋
本屋 八百屋
肉屋 魚屋
パン屋 商店
資材屋 食堂
錬金術師 狩人
鉱夫 作家
漁師 酪農家
畜産家 農家
行商人 鍛冶職人
革細工師 裁縫師
勇者 木工師
細工師 調理師
石工師 鋳物師
木こり 魔王

カテゴリ
原料






アクセサリ
地図
道具
生物
食物

店舗情報
その他

メニュー

最新の5件

メニュー
読み込み中