のりたま
3771 views
タグを編集する

ふきだし備忘録

当記事は、ふきだしを作りたくてCSSをいじってみたよ!という備忘録記事です。
大ざっぱすぎる書き方をしているので、CSSをこれから本格的にやってやるんだぜ!って方には不適切であることを先にお断りしておきます。
あと、変なところとか間違っているところあったら教えてください。

CSS一個一個の意味については、HTMLクイックリファレンスがわかりやすいです。

イカインゴットimage
上のふきだし付き画像を表示するために、こんな感じで書きました。コピペはご自由に。
&span(display:block;width:100%;height:auto;min-height:10em;){&span(display:inline-block;width:63%;height:auto;margin-top:1%;margin-left:1%;min-height:1em;background-color:#DDD;border-radius:.5em;box-sizing:border-box;vertical-align:top;){&span(display:inline-block;width:90%;font-size:1.7em;margin:5%;margin-top:4%;){イカインゴット}}&span(display:inline-block;border-top-width:1em;border-bottom-width:1em;border-left-width:3em;border-style:solid;border-color:transparent;border-left-color:#DDD;vertical-align:top;margin-top:1em;){}&span(display:inline-block;width:20%;height:8em;){![image](https://media.secretary.tokyo/article/db6344ee25f49b345b7f396bc845be46dd6e33291e500dd8e480991ae330f80f.png)}}

1.前提

前提1

&span(){}
これの( )の中身にCSSを書いています。
&span(★){あああ}はhtmlでいうと、<span style="★">あああ</span>です。

前提2

セレクタというやつ(参照:CSSの書き方)が使えないので、見た目を変えたいところ一つ一つにspanを指定しています。美しくないけど、入れ子構造になっているのもそのためです。

前提3

記事構文一覧をもとに書きました。

2.大まかな構造

1

spanを四角い枠に見立てて、その中にspan(四角い枠)を入れています。
spanspan2span3

2

display:block;
display:inline-block;
などを使うと、spanを四角い枠にできます。
&span(display:block;){}

3

spanを四角い枠にするのは、spanは生まれたままのすがただと、ふにゃふにゃで大きさを決められない(正確には決めづらい)からです。
displayを使うことで、お前はもはやフルーチェじゃないぜ!木綿豆腐だぜ!縦にも積んでいけるぜ!ってなる。

4

width:100%;
width:100px;
などで幅を決めます。

他にも、width:auto;min-width:30px;でお前は流動性のある豆腐!ただし、30pxより幅は小さくならないぜ!とできます。

5

height:100%;
height:100px;
などで高さを決めます。

widthのようにmin-heightも使えるし、height:auto;max-width:80%;お前は80%より大きくならない豆腐!もできます。
widthよりheightの方がやっかい。扱いづらい。豆腐を縦に積むよりも横に並べる方が需要があるからね。

6

吹き出しは、大きくわけると2つのパーツからできています。
1こめ
イカインゴット
2こめ

7

1こめ
&span(display:inline-block;width:63%;height:auto;margin-top:1%;margin-left:1%;min-height:1em;background-color:#DDD;border-radius:.5em;box-sizing:border-box;vertical-align:top;){&span(display:inline-block;width:90%;font-size:1.7em;margin:5%;margin-top:4%;){イカインゴット}}
spanの入れ子&span(){&span(){}}になっていて、灰色の角丸四角を表示する部分と、文字を表示する部分にわかれています。
background-color:#DDD;
#DDDが色です。色を変えたいときは、ここを変えればオーケー。色名でもいいし、16進数でもよい。(色見本

8

2こめ
&span(display:inline-block;border-top-width:1em;border-bottom-width:1em;border-left-width:3em;border-style:solid;border-color:transparent;border-left-color:#DDD;vertical-align:top;margin-top:1em;){}
borderという線を司るプロパティでなんやかんやしているため、borderの色を変えます。
仕様により一気に指定できないため、border-color:#DDD;を使っています。色の変え方は上に同じ。
transparentは、三角形を作るために必要なので、変えちゃだめです。

9

font-size:1.7em;
font-size:1em;
font-size:14px;
などで文字の大きさを変えられます。

10

border-radiusは角丸です。
border-radius:1.2em;
border-radius:10px;
などで変更できます。

3.そのほか

1

displayにinline-blockを使っているわけ。=好きだから。
最初は、positionとtop:0;で指定してみたけど、ふきだしサイズを可変にするにあたって邪魔に思えてきました。

2

div、p、h1は使えないみたい。spanでいい。(追記:wiki構文ではできなかったけど、$の後に書いたら使えました)
&img(alt){url}
&a(url){リンクの文字列}
&strong{文字列}
&code{文字列}
この辺が表示できるのは確認しました。

追記

$<img src="画像URL" style="CSS">でよいです。

この記事はどうでしたか?
👍&ツイートをお願いします!

コメント

コメントにはログインが必要です

のりたま
3 投稿

SOLDOUT2

ゲーム紹介
初心者の方へ

ゲームシステム


地形
店舗種類
ポイント
称号一覧
レシピ
Tips

攻略

お役立ちリンク集
改装ループ

アイテム・作業

アイテム一覧
作業一覧

業種
薬屋   道具屋
武器屋  防具屋
本屋   八百屋
肉屋   魚屋
パン屋  商店
資材屋  食堂
花屋
職種
錬金術師 狩人
鉱夫   作家
漁師   酪農家
畜産家  農家
行商人  鍛冶職人
革細工師 裁縫師
勇者   木工師
細工師  調理師
石工師  鋳物師
木こり  魔王

カテゴリ
原料






アクセサリ
地図
道具
生物
食物

店舗情報
その他

メニュー

最新の5件

メニュー
読み込み中