ファミ通等を見て新しくはじめられたオーナーの方々、既存の方々初めまして
鉱夫の鹿です(レベル12)
一目見てやばいと思われた方、exactly(その通りです)
私はほぼ鉱夫一筋でやっておりましてこの記事では初心者さんのために噂の鉱夫についてお話していきます
※鉱夫の一人
・出店について
まずはお店を開く場所を決めねばなりません!
色んな所がありますのでどこにしようか悩みどころですね
道とかよさそう?海とか?いいですね~
ところがどっこい・・・! これが現実・・・!
鉱夫は地形こそ命!何を掘るかでどこに住むのかが決まります
初心者さんにおすすめの地形が二つございます・・・!
鉱石を掘るならここ!?【ツンドラ地形】「べ、別にあんたのための地形じゃないんだからねっ///」
氷を掘るならここ?【雪地形】「ネタが思いつかねぇ・・・」
もしRP(ロールプレイ)重視ならばどこの地形でも構いません楽しくやるのが一番です!
森でオリハルコンを取ったり金魚の口から鉱石取ったり様々です
ただし道は何も取れないのでご注意ください、代わりの効果がありますがここでは触れません
・ 作業について
作業についてですが簡単!掘るだけ!
まず初めにお勧めの作業2種類についてお話いたしましょう
- 初心者さんオススメ鉱夫作業
まずは
【近所の地図】
【カッパーマトック】からできる
????
????
鉱石ではないですが氷を"掘る"ので鉱夫作業となっております
こちらは食べ物関係の他PCさんが良く買い取ってくれるためオススメです
次に
【近くの鉱山への地図】
【木槌】からできる
????
????
鉱石!!鉄鉱石です!
こちらを鋳物師さんがインゴットにすることで鍛冶屋さん等がカッパーマトックなどの道具を作ったり
また武器を作って武器屋さんがそれを売るなどの良くある流れで売られていきます
こちらの二つの作業が初めにお勧めする作業になります
「二つだけなのか?」「他にないのか?」
ご安心ください他にも掘れます(鉱石を)
初心者さんオススメではないもののの掘る作業はほかにもあります
【ミスリル原石】【オリハルコン原石】【ブラッディウム原石】【アダマンチウム原石】
さらにそれぞれの街特有の【宝石の原石】
これらの鉱石はレベルが上がり腕前も上がるといっぱい掘れるようになります
またこれら以外にもRPだいしゅきな店主たちによる自作鉱石!
色々ございますが是非ご自分の目でお確かめください!良き鉱夫ライフを・・・
・噂
最近鉱夫なのにとんがった木を採ってたり
熟練の鉱夫がパプリカを身にまとい鉄を掘ってたり
また昔には勇者集う焦土の中溶岩を掘り起こすキチガイ鉱夫の鹿がいたりするようです
一体誰なんでしょう怖いですね
Loading from twitter
#16781 新鮮鉱石店スリアス


ログインが必要です
コメント
コメントにはログインが必要です