どうも。先日、創業1周年と名門道具屋への昇格を達成いたしました、
パールの道具屋、ミカゲ商店です。
前々回から予告していた1周年記念記事です。が、割といつも通りです。
今回扱うのは、「氷水ループ」になります。
氷水ループとは
(名前は便宜上勝手に付けたものなのでお気になさらず)
「氷水ループ」とは、まず
水か
氷のどちらかを用意し、
それを元手にひたすら
氷を錬成すると
氷を溶かす作業を繰り返すことです。
作業はそれぞれ
錬金術師と
鋳物師のレベルに依存するのですが、
ある程度のレベルから、どちらの作業も成果物の量が元手より増えるようになります。
つまり、次のループ用の分を除いた端数だけですが、延々と
と
を生産できるのです。
ちなみに
氷を溶かすと、少量の
ミスリル原石
オリハルコン原石も手に入ります。
実測(平均)データ
条件:
水1s(1000)を用意し、
錬成を100回行なう
出来上がった
氷を1s(1000)だけ残して納品等で処理し、100回
溶かす
出来上がった
水を1s(1000)だけ残して納品等で処理し、100回
錬成する
以下 適宜
ミスリルの杖と
炉を補充しつつループ
※100回作業中にレベルが上がった周は集計から除外
| Lv3 | 1.21 | 5 |
| Lv4 | 1.3 | 9.7 |
| Lv5 | 1.4 | 11.2 |
| Lv6 | 1.5 | 9.5 |
レベルが1上がる毎に成果量が綺麗に10%ほど増えています。
杖の破損率はレベルを問わず大体10%くらい。
| Lv5 | 1.2 | - | - |
| Lv6 | 1.38 | 13.1 | 6.4 |
| Lv7 | 1.60 | 16.1 | 7.9 |
| Lv8 | 1.80 | 21 | 11 |
こちらはレベルが1上がる毎に成果量が20%増えています。
よく見たら
と
の排出量も少しずつ増えてるような…?
まとめ
氷を錬成するについては、ほぼ未経験の低レベルでも少しは増やせそうです。
対して
氷を溶かすは、Lv4(見習い)以下では厳しそうな結果となりました。
詳細なデータは、ここだと画像が潰れるのでTwitterに貼っておきます。
Loading from twitter
ちなみにですが
氷を錬成するは屋外の30分作業で、
氷を溶かすは屋内の1時間作業です。
作業1回で使う
と
は共に10なので、溶かす方に2倍の時間がかかります。
これで
や
を本気で供給したい場合は、屋内作業特化の店舗にするのをオススメします。
錬金術師の修行したくて始めたのに鋳物師ばっかり伸びてます
〆
以上、ここ数ヶ月密かにやっていた作業のお披露目でした。
筆頭錬金術師間に合わなかったあああああ!!!!!
そしてこれ、一応創業1周年記念の記事ですが、前回の方がよっぽど力作という…。
でもExcel楽しいれす
では、最近
と棚の
(業者買い)と
(住民買い)の補充が追いついてないので作業に戻ります。
お願いだから
と
作る人増えて…。



も"お"お"お"お"お"お"お"お"お"!"!"!"!"!"
ミカゲ商店(#4238)


ログインが必要です
コメント
コメントにはログインが必要です