こんにちは、らっきぃ堂です。
こんな感じで商いさしてもろてます(なぜかここだけ関西弁)
200日ということで何となくキリがよいので、これまでの日々を振り返ってみます。
※すっげえ長文になってしまいました…。
なれそめ
元々アトリエシリーズとか、知るひとぞ知るレミュオールの錬金術師とか、その手の調合・錬金もののゲームが好きだったこともあって、なぜか出会ってしまったSOLD OUT2。
普通にPlayストアから検索してインストールしたような気がします。
みんな身に覚えがあると思うけれど
最初はひたすら
近所の地図を書いては探索の繰り返し。
もうアレですね。
全然儲りませんよねw
あんまり儲からないので安い金額で
近所の地図を発注して先輩方のご厚意に甘えたりもしていました。
職業選択の自由
こりゃいかんということで選んだお仕事は、やはり錬金術師。
やっぱ、これ。
一は全、全は一なのですよ!
しっかし、やってることと言えば日がな一日
薬草をすり潰して
ポーションを作る毎日。
最初は
ペンや
紙束も自作して
薬調合入門も自分でしこしこ書いていました。
一時期は本気で作家でやっていこうと思ったこともあるぐらい。
Step By Step
ポーションだけでなく
エーテルも、そのうち
ハイポーションや
ハイエーテルも作るようになりました。
このあたり、錬金術師のレベルが上がるにつれて上位のアイテムを生成しても商売が成り立つ感じでとても充実しておりました。
やっぱ、これです。Step By Step。
しっかし、全然利益出ねえなあ…と利益率やら時間あたり利益額を計算して愕然。
当時は
薬草から
ポーション→
ハイポーションと自前で作ることでわざわざ時間をかけて利益率を落としていたのでした。
そこからは
ポーション一途でした。
アトリエに改修してひたすら
ポーション作成。
食事代わりに
薬草をしゃぶり、水の代わりに
ポーションを飲み、ローションの代わりに
ポーションを使う日々。
一次加工に集中することで1日の利益額が10万Gを越え、そんなこんなで孤高の錬金術師(LV9)になったのでした。
初めてのイベントで張り切りすぎた
ポーションにもさすがに飽きてきたので
砂糖水をNPCにバカスカ売ってた時にイベントが発生したのでした。
そう、コイン騒動です。
お祭り騒ぎには乗っとかないとな!ということで最初から全力で参戦してみました。
コイン騒動ではNPC売りが重要だったので、わざわざテナントに改装してからのせどり、せどられの戦いに身を投じたわけです。
結果、それまで地道に稼いだ財産の7割を失う羽目になりました。
正直飽きかけてたんだけど
イベント後は、コイン騒動のためだけにテナントに改装したことを活かそうと様々せどりをしました。
とにかく単価の高いものをせどるぞ!ということでなんやかんやと。
全然さばけず痛い目にもあったけど、そこで知ったのがNPCに極端に売れやすい商品があるということ。
そして、一念発起して工房に改装し再出発することにしました。
そこからは浅く広く
儲かると聞いて細工師やってみたり、
魔石がハゲるほど高いからといっては、自分で薬と燻製肉作りながら勇者・行商人の真似事をしてみたり。
結局
魔石の乱高下に嫌気がさして
カイコに癒やしを求めたり。
肉欲のままに
食用獣を捌いたり。
そうそう、
とんがった木やチビ助も過去の傷跡をなでながら気持ち参戦してみたり。
ステータス見るといろいろ手を出しちゃってるのが一目瞭然ですね…。
これから、どうしようか
まだまだ手を付けていない職業がたくさんあるので一つずつ試していくような気がします。
これまでずっと屋内作業ばかりだったので、いずれは屋外作業にシフトするのも楽しいかな、とか。
いずれにしても世界は広くまだまだしゃぶり尽くせていません。
レシピなんかも手を出していないし。
最後に
これまでの200日、1日も欠かすことなく遊ばせてもらっていることに、
運営のみなさまに、
商品を買ってくださるお得意様に、
原料をおろしてくれる方々に、
愛すべき商売敵に、ただただ感謝です。
それでは、みなさんもどうかよい商いを!
ほなね!!(なぜか最後だけ関西弁)

ログインが必要です
コメント
コメントにはログインが必要です