皆様久しぶりです。
輸送枠でレベリング手伝いをやり始めた傾月です。
本日はレシピにつける商品名について、ワタシの意見をここにまとめさせていただきます。
レシピ名とは「龍の瞳」
例えば、あなたがセールで程よい棚売り品を探しているとき、ある店主の書き込みが目に入ったとします。
「強い剣@1500、うまいパン@800で販売中!」
また同時に、別の店主からこんな書き込みがありました。
「センセイの脇差@1500とメープルベーグル@800はいかが?」
あなたはどちらの商品を輸送枠に加えるでしょうか?また、職種が合っていたらどちらの商品を作ってみたいと思うでしょうか?少なくともワタシには、後者のほうがより魅力的に感じます。
レシピとは、SO2内で稼いだ資金やレベル、店主としての生活すべてを注ぎ込んだ結晶ともいえる存在。職種レベルや材料、設定、イメージに全力を注いでも、名前がキマってなければ「画竜点睛を欠く」状態そのものであると言えるでしょう。魅力的な商品名は他店主を惹きつけるだけではなく、自分はこんなすごい商品を考えたんだ!という自信にもつながるのです。
あなたの商品、実演販売できる?
さて、商品に名前をつける際に重要なのは「ちゃんとその名前で、その商品を説明できてるの?」ということです。
「名は体を表す」という言葉があるように、商品名はとても短い説明書。商品の解説とアピールがここで行われるのです。そのためには、商品の設定をその数倍は用意し、そこから絞り込んでいく必要があるでしょう。
ある店主が「振ると水が出てくる杖」を思いついたとします。
じゃあ商品名は「水の杖」・・・!?
ちょっと待ってください。
同じ職種の店主なら似たような商品をパッと出してしまうかも!
あなたの商品はソックリな品物たちと何が違うのか、ここでハッキリさせたほうがいいでしょう。
例えば・・・振ると水を出す、とはいったものの、一体どれぐらい水が出るのでしょうか?
コップに注ぐぐらい?畑の水やりが一瞬で終わるくらい?それとも・・・あたり一面大洪水にしちゃうぐらいヤバイ奴?
さあ、あなたはエメラルド街の中心部、人々の賑わう広場の中にいます!
その杖を手に持って売り込んでみてください!売り文句はなんて言う?デモンストレーションは?
・・・
はい!これで設定が一つ芽生えました!!
言い換えて良いかエ?
設定ができたら、それに見合った表現を選ぶステージに入ります。
この世の万物、大体は複数の呼び方・表し方があるのです。類語を使ったり言い回しを変えて、気にいった名前を編み出してゆきましょう。
ある店主さんはといえば、ほのぼのした商品を作りたかったようで。「コップに水を注ぐための杖」へと商品の設定を固めました。ここからは連想ゲームの始まりです・・・
コップに水を注ぐための杖・・・
飲み水、飲料水、お冷、冷水、湧き水、湧水、ウォーター、アクア、一杯
水差し、水筒、水瓶、ポット、ジャー、井戸、給仕、ウェイター、ウェイトレス、
注ぐ、満たす、潤す、なみなみ、たっぷり、サービス
杖、ワンド、スタッフ、ロッド、ステッキ、棒、・・・・etcetc.
語彙を引き出す際には、類語辞典や外国語の翻訳サイトの力を借りるのも良いでしょう。
テクニックは小粒でもビビッと来る
1. 言葉の「強さ」をいじろう
言葉には字面によって強い、カワイイ、大衆的、逸品物などのイメージがついてきます。
ワタシはこれを「強さ」と呼んでいますね。商品の印象に合わせた強さに名前を調整することも大事です。
強い
複雑な漢字、聞きなれない外国語、固有名詞、修飾語複数など
・・・かっこいい、洗練した、希少、高級、限定品etc.
弱い
ひらがな、簡単な漢字、繰り返し表現、非固有名詞、修飾語ひとつまたは0など
・・・かわいい、ゆるい、大衆的、量産品、汎用etc.
冒頭の「強い剣」・「うまいパン」も、「つよいけん」だとか「美食麺麭」なんかに書き換えるだけで、なんか商品の凡庸さが減ったように感じませんか?
だいたいはカッコイイ・カワイイというイメージにしていくのですが、作業の派生ができてほしいと思うレシピなら、あえて平易な表現を使うのも選択肢です。「シラカバの丸太」を伐るのに「ミスリルの木こり斧」を使いたいと思う店主はいるでしょうが、「†天の国の神斧†」を選ぶ店主はまずいないでしょうからね。
2. 韻を踏もう
SO2は文字と絵のやり取りがメインのゲームです。
ですが、ワタシのように頭の中で文章を読み上げる思考の人間には、韻、すなわち「読み上げたときの語呂の良さ」は大事な命名要素です。
たとえば冒頭の「メープルベーグル」は韻を意識した名前になっています。
メープル
me-puru
ベーグル
be-guru
ローマ字7文字中5文字が同じ配置をしており、特に最後の3文字「uru」が揃っていることでリズム感のある印象を受けるようになってます。韻は古代の詩人も多用している方法。試す価値はあるでしょう。
3. マルチミーニングを狙ってみたい!
もし、1つの単語で2つ以上の意味を持たせられた商品名があったら、それは強い魅力の素質があります。
冒頭の「センセイの脇差」には「先生」と「先制」の2つの意味が込められており、たった4文字でこの剣の魅力を語っているのが解ると思います。マルチミーニングは少ない語句で多くを言い表せる強力な表現ですが・・・ま、そんな都合良くは・・・おもいつかないよね()
終わりに
以上がワタシ、傾月の使っている命名術となります。
大事なのはこれらを鵜呑みして使うことではなく、「これはそのとおりだ、だから同様に・・・」だとか「ここはこう書いてあるけど、こういう方法のが良いんじゃないか?」と自分なりの考えへと消化・吸収していくことです。
どうかあなたが名付けたレシピが、自信と共に広まっていきますよう。
アジト跡地 10-7
4452 傾月
コメント
コメントにはログインが必要です