今回は時給計算についてです。
「砂丘パレス」という名前の通り、何か月か前までは砂をスタック販売していました。
プレイ開始当初、砂は17Gで取引されることもありましたが、供給が需要を上回りズンドコ暴落。現在では10G以下で取引されることも珍しくありません。
自分が砂採取業から撤退したのは、砂の販売価格が10Gを下回った頃でした。単価10G以下だと厳しいです(経験者談:単価4G位で砂の販売を続けていると儲けが少なすぎて虚無感に襲われます)。
【原料デットライン10G】
近所の地図(とクワ)から単体で獲得できる「砂」の材料費が0Gであることから、砂の限界価格を時給計算の基準にすると
約1s(10000G)を採掘するのにかかる時間
1304分(21h44m)
10000G
/1304
分給7.668711656441718G(約7.7G)
分給
*60
時給460.1226993865031G(約460G)
…となります(^^;)
ちなみに現在の鉱夫レベルは6で、これは最後に砂の採取時間を計測した時と同じです。職種レベル1~9の間で採取量の違いが大きいので、どのレベルを基準にするかによって時給が変化します。
たまたま砂だっただけで別のアイテムを利用しても計算できます。
ポイントは
・近所の地図を使う作業
・材料費が0G(「無」から生成されるアイテム)
・獲得アイテムの種類が単体で、作業1回当たりの獲得数が安定している
・獲得量アップ条件で作業したデータ
です。砂以外だと水や土が丁度良いのかなと思います。鉱山の地図を使った作業にもアイテムを単体で入手できる作業があるのですが値段が高いこともあり、デフォルトから用意されている近所の地図を使った作業のほうがベターです。
道具(確率消費)の値段分の原料をデータからマイナスしても僅かな差であることと、職種レベルが上がると獲得量が増えることを考えると、道具の消耗は無視しても差し支えないです(地図と道具の値段が高い場合は考慮します)。
「原料デットライン10G」はあくまでデットラインなので、アイテムの需要に応じて時給を2倍にして考えると良いと思います。
以下は分かりづらいですがコーヒーの単価計算になります。参考にしていただければ幸いです。
例:コーヒー50回(1061杯)
50回分淹れるのにかかる時間
87240分(38h)
zikyu460G
*38h
17484.6G
必要アイテム数
紙50
豆500
水500
薪50
35G*50 1750
40G*500 20000
20G*500 10000
35G*50 1750
材料費(原価)33500G
33500
/1061
=31.57398680490104 (32G)
(zikyu+genka)
/1061
=48.05334590009425 (48G)
(zikyu*2+genka)
/1061
=64.53270499528746 (65G)
適正単価48∼65G
32G以下で損失がでます。
コメント
コメントにはログインが必要です