初めまして、ヨウ素分子というものです。このSO2というゲームの新しい楽しみ方として投稿していこうかと思います。
今回が初投稿ということで、投稿テストを兼ねた自己紹介をやっていこうかと思います。
テスト投稿の意味合いが強いので、読みづらい可能性がございます。そういうのがだめって人は気を付けてー!!
自己紹介
ご覧いただけた通り、始めてから300日ちょっと経つ初心者(?)です。
- 住んでるとこ
エメラルド街にて住民に売ることでどのように利益を上げるかを知るチュートリアルを行い(約260日間)、ギルド街にて大規模な土地開発など多くの経験を積んだ後(約54日間)、なんやかんやでトパーズ郊外におります。
- やってること
お仕事としては、書いたり歩いたりする行商人や、ミミ星人のお世話屋、設計図書き石取り鉱夫をやっておりました。現在ではトパーズ郊外にきて初めて経験する針葉樹林帯で、(極力)引きこもり木こりを目指し、樹を切ったり、紙をなめして作ったり、設計図を書いたりしています。
- 所属してるとこ
設計図を愛でたいと思い設計図愛好会を設立していて、現在もそこに所属しています。参加してくれる方々がおり、設計図についての情報交換や簡単なセールなんかをたまにやってます。本当はステータス目的で作った組合ですが、こうやって盛り上げていただけるのは本当にありがたいです。街板にはほとんど顔を出さないにですが組合板には比較的よく顔を出してます(※比較的であり、常には顔を出せないのでご了承ください。m(__)m)
ちなみに、組合での情報はこちらにまとめてあります。もしよろしければ皆様の情報もくださいw
設計図成功率一覧
‐目標にしてること
エメラルド在住時に常に需要のあるものはなんだろうと探したときに、今後システム的な変更がない限り、引っ越したり改装したりと、ステータス変化をもたらせる設計図出会いました。このようなアイテムは、プロフィールを変更するアイテムなので誰でもいつでも手に入れられるようにしたいというのが夢です。
しかし、この設計図は需要に波があるため、買いたいときに市場にないことが多い。そこでひとまず、すべての設計図、駆け出し店舗の設計図、
移動販売の設計図、
蔵の設計図、
露天商の設計図、
作業場の設計図、
ベースキャンプの設計図、
運び屋の設計図、
倉庫の設計図、
よろず屋の設計図、
アトリエの設計図、
山小屋の設計図、
便利屋の設計図、
卸売問屋の設計図、
テナントの設計図、
工房の設計図、
ログハウスの設計図、
運送屋の設計図を1s集めることにしました。途中、それらにあわせて必要になる
木製食器、
木製家具、
たぬきの置物、
招き猫の置物、
ランプ、
フラワーポット、
お祝いセットもついでに1s集めることになり、5月27日ついに達成することができました。
Loading from twitter
彼らは、常に倉庫にあるので、市場にないよ~ってときはいつでもお呼びください!そこが儲け時ですからw
とまあ、駄文を連ねてきましたが文章を考えるの疲かれてきたのでここいらでぼちぼち終わりにしようかと思います。正直ウェブ系はよくわからないので、ここまでいろいろとできるセクレタリってスゲーと感動しているしだいです。これだけ素晴らしいものを使いこなせるかわかりませんが、できるだけ読みやすく面白いものを書けたらなぁと思っております。ここまでの長文にお付き合いいただきありがとうございました。
コメント
コメントにはログインが必要です