まずは簡単なご挨拶
ブルー街に店舗建てた調理師見習いのしば商店です~
しば商店経営日記では、初心者(現在プレイ2日目)の私がやったことや、感じたことをだらだら~と書き連ねて日記(?)にしたものになります
こういった記事を書くのも初めてなので、文章もめちゃくちゃかもしれませんが、そこはまぁ流してくれると助かります…
SO2の世界とこんにちは
インターネットをふらふらしてた時にたまたまこのゲームと出会ったので、情報ゼロで始まりました。
どんなゲームか想像できなかったので、当たり障りのない名前を付けてスタート!
とりあえずチュートリアルの指示に従いとりあえずで材料を集めて見ることに。
作業を待っている間にこのゲームのことについて調べたり、掲示板を覗いたりしていました
集まったや
をテキトーな値段を付けて売り始めたとき、
訓練完了証明書と出会います
消費するには材料が足りなさそうだと感じすぐ売ろうとしたのですが……
市場には一店舗分しか売られておらず、数万Gと高額だったのに対して1000Gほどで注文されている状態でありました
の価値わかんねー!!
交流の開始と指針決定
チュートリアルにもあった「困ったら初心者館」を信じていざ質問!
⇒即座に回答を頂き、相場1万G前後(そうじゃないかも?)の初期資金用アイテムだと知りました
割とすぐに購入され、1万2千G獲得!!(購入してくださった方に心から感謝)や
での数百Gとは桁違いの収入!このお金を使って新しいことをやろうと考えました
様々な職種があることを知ったので、イメージがしやすく作業が多そうな調理師を選択
このあたりでセレクタリと出会い、初心者調理師に関する記事を読みました
初心者調理師にオススメされた食材の中で選んだのはでした。理由は単純で材料の種類が少なく
は
から入手しており、まだ売っていなかったから!(かなりの偶然では?)
最初のミス
さっそく足りてない分のの仕入れ開始!
市場で一番安いを100本買って………あれ?これ
じゃなくね?
輸送枠には1万G分のがありました
やっちまったああ!
幸い全財産を失ったわけではなかったので余った資金で材料を買いなおし、作成と共に調理師生活がスタートしましたトホホ
現在の状況
なんだかんだあって調理師を目指すことになったので不要なアイテムは売却し、を仕入れ
を作成・販売しながら、広告で見つけたレシピ品(仕入れ値@1800G⇒販売額@約4500G)を棚売りする生活を送っています
まだまだ始めたてのひよっこではありますが、何卒宜しくお願い致します!!
(ほんとは画像とかも挟みたかったけど、今エクスプローラーが開けなくなっていたので泣く泣く断念。見にくさ倍増です)
このゲームを始めての感想(メモ)
アニメーションのない掲示板系ゲーム?は初めてでしたが、ハマりそうな要素がてんこ盛りでワクワクです
今感じてることをメモして、後から振り返ったりしてみたいですね
・経営の自由度が高い
⇒他のゲームだと価格は決まっていたり、プレイヤー間で商売なんて要素ないので商売してる感覚を味わいやすい!
・ファンタジーな世界なのに妙に感じるリアリティ
⇒税の徴収があるのは予想外すぎました。確かに、RPGの世界でも税存在はありそうですよね!集まった税金は何に使われるのかな…?
・プレイヤーがアイテム自体を作成できる
⇒レシピなんて機能あるのはヤバいですって。好きなようにロールプレイできるじゃないですか!(全くアイデアないので普通に経営しそうですが)
動きがないので面白いのか不安を感じたっていうのが第一印象でしたが、他のゲームでは味わえないほど多くの差別化点があり、自由さと奥深さを感じすぐ虜になってしまいました。これからが本当に楽しみで仕方ないです
最後に感謝を
産声を上げたてで右も左もわからなかったので、記事の存在はありがたいものでした。
そのお返しといいますか、同じ初心者や先輩方との出会いの種となればなと思い投稿させていただきました。
これで終わりにせず、定期的に投稿出来たらなーと思います。見にくかったと思いますが、閲覧していただきありがとうございました!!
コメント
コメントにはログインが必要です