2017年12月23日の不定期報告Nm.3です。
鋳物師を一度でもやってみたことのある方にとっては当然のことを軽くまとめてみました。
わかりにくいとは思いますがご容赦を
現在の鉱石市場には5つの商品があり、インゴットにはそれを加工した5つの商品があります。
安い順から鉄インゴット、ミスリルインゴット、オリハルコンインゴット、ブラッディウムインゴット、アダマンチウムインゴットとなります。
この5つのインゴットには一部例外はありますが明確な値段差があり、その値段差は需要と比例していません。
この中で1番需要があるのは汎用性の高い鉄インゴット、次いでミスリルインゴット、その次にオリハルコンインゴットか需要が高まってきまアダマンチウムインゴットが入るでしょう。
ブラッディウムインゴットは多分1番需要がありません。
需要がある順番に値段が付けられるなら鉄、ミスリル、オリハルコンアダマンチウム、ブラッディウムの順番に高くなる筈です。
勿論需要がインゴットの値段に絡むことはありますが、それがすべてということではないということです。
では、現状の相場はどのように値段付けられているのか?
そのことについて考えたことをまとめてみました。
3つの項目で見てみましょう。
1.原石の採掘量
さて、先ほど1番需要があると言った鉄インゴットが何故一番安いのか?
まず一つに原石の採掘量が一番多いからだ、と考えています。
これは当然のことですね。
どれだけ需要が高かろうとそれを上回るほどの供給量があれば値段が高騰することはありません。
鉄鉱石、インゴット。
この二つは私が鋳物師であった2週間の間、市場にまったく動きのなかった商品です。
クリスマスアプデの間もまったく変動なし!
現状恐ろしく安定していると言えます。
反対にブラッディウムインゴットの値段が高いのは原石があまり採掘されないからでしょう。
需要も高くはないが、供給も少ない。もしかしたら鉱夫も少ない
ブラッディウムインゴットはオリハルコンインゴットよりも貴重です。
それなのに一時期オリハルコンインゴットよりも値段が下落していたのは、ただ単純に需要がなさ過ぎて売れなかったんだろうなぁ…
逆を言えば、需要が高まれば一気に高騰する可能性を秘めているのがブラッディウムインゴットです。
今後のアプデの期待値は高い商品と言ってもいいかもしれません。
…多分
さて、私は鉱夫をやったことがないので今までの話は全部仮説ですが、多分そうなんじゃねと思ってます。
というか、原石にあんなに値段が差がある理由はこれ以外考えてられないので…
2.作業難度の差
原石自体の採掘量に差がある…というのが1の仮説です。
今度はインゴット作成の作業難度についてです。
その作業とは「原石をインゴットにする」系の作業です。
鉄からアダマンチウムに至るまですべてにこの作業は存在します。
よほど鋳物師のレベルが低くない限りこの作業を失敗することはありませんが、レベルが高いほど原石から出来上がるインゴットの量が増加します。
端的に言うと鋳物師のレベルが高いほどたくさんインゴットを売れて儲かります。
私は鉄もアダマンチウムもレベルによって出来上がるインゴットの量に差はないと思っていましたが…そんなことはなかったです。
同じ鋳物師のレベルでも、鉄インゴットの方がたくさん作れるし、アダマンチウムインゴットはあんまり出来ません…
普通に考えたらそりゃそうですよね…
ついでにいうと作りにくいブラッディウムインゴットが作りやすいオリハルコンインゴットより安値だったのがどれだけ異常なことだったのか…
でも、ブラッディウムインゴットはこれから日の目を見るんだよなぁ
3.作業時間の差
これは現状アダマンチウムインゴットだけの説明です。
アダマンチウムインゴットを作るのに、他のインゴット作成より2倍の時間がかかります!
ほかのインゴットは原石と同じくらいの単価でもわりかし儲かるのですが…
アダマンチウムは時間がかかる分、同じ値段感覚で考えてはいけません!
ましてや作業難度自体も高いです。
鋳物師からしたら現在の相場ではあんまり儲けがでてないのではと思います。
作業難度、作業時間。
この二つの要素に壁があるアダマンチウムインゴットは需要が高まると供給が追いつかない可能性は高いのでは?
つまり作業時間を考えると、ほかのインゴットよりも大きく高騰してもおかしくないです。
需要が高まればアダマンチウムインゴットは500Gとか余裕で越える時代がくるんじゃないかなぁ
とりあえずこれくらいで…
私の言ってることすべてが正しいわけではないので参考にするていどにしてねー
コラム:道具は何故高騰しにくいのか?
結論から述べると一度の作業で大量生産されるわりに壊れにくいからです。
私が狩人をやっていたときハンターボウを自作してみようと思い至り、200回ほど作業に入れたことがあります。木工師レベル2だったし出来上がるのは多くて200個(4s)くらいだろうとたかをくくっていました。
その結果、作業を終えた私に待っていたのは700個(14s)という膨大な数のハンターボウでした。俗に言う爆発を私はこの時初めて体験したのです。
また、ハンターボウは確定消費ではありません。というか壊れにくいです。破損率1割くらいです。羽根を取りに行っても羊を取りに行っても3s在庫があれば5日くらい回し続けたところで余裕で補充の必要はないのでは?つまりハンターボウ14sを消費するのに一月近くはかかります。
それでも何故高騰するときが来るのか?
今回のクリスマスアプデでハサミとクワが急騰しました。ハサミはイチゴの収穫に必要だったからです。クワの理由は忘れました笑
またイチゴの収穫におけるハサミの破損率は5割と比較的高く急騰の治まりも遅かったです。
このようにアプデによって新商品が発見されたり住民の嗜好変化がされると一時的な急騰を迎えることがあります。
また、色モアイ像実装からしばらく経つと石の高騰に釣られて炉と木槌の高騰も確認されました。
しかし、これらは全て治まりました。それぞれ300G以上まで高騰を見せたこともありましたが現在は100G近辺に収まっています。
爆発する類の道具は一時的な高騰を見せることはあっても、2-3日経てば供給が満たされるので継続的な利益を期待するのは難しいでしょう。
道具は壊れにくいうえに、需要が足りなくなってもすぐに元通りになる、極めて高騰しにくい商品と言えます。
道具のこれから
とは言え、これからのMUTOYS島にやって来るのは【市場のインフレ】もそうですが、【難度のインフレ】だと思います。
複数職が高レベルでなければ生産できない商品も増えてきそうです。今回のクリスマスアプデでも色モアイ像ほどではないにしろ難度の高い作業は多かったみたいです。嘘です。私は参加してないので知りません
それに伴って【ハサミの確定消費】、【ハンターボウの確定消費】など【道具の確定消費】が前提の商品が出て来た場合、ワンチャン値上げの可能性がある…?
更に【道具の複数確定消費】が出て来たら…?
いくら爆発するとは言え、供給が追いつかない可能性は出て来ますよね
と、は、い、え
その可能性が濃厚になるのはまだ大分先の話だと思います。
今回の話の締めとしては、道具が300Gまで高騰してたら買うのは少し待ってみたら?ですかね。
どうせ後から100Gくらいまで下がりますよ。
それでも下がらなかったらそれが適正価格となりつつあるので諦めて買うしかないのかもしれません。
コメント
コメントにはログインが必要です