ほんだなのうら
3605 views
考察
NPC売り
PC売り
タグを編集する

業者間の廉売が住民に与える影響の考察

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

今日は業者間取引と住民の関係性について仮説を立てたので書いていきます。
はじめに結論から申し上げると、

「棚売り用品を業者間で廉売すると住民増加が滞る」

という可能性があるのではないか、という話をします。

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

仮説1:業者間取引が適正価格を決定する

業者間でアイテムAが300Gで売買されていると、住民AIはそれを参考にし、アイテムAの適正価格を300Gよりちょっと上くらいに設定して買い物をするようになる、というような仮説です。

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

この仮説が正しいとすると、アイテムAを3000Gでキャッチボールすれば適正価格が上がって住民に高く売りつけられるようになりますし、逆に150Gで安売りすれば住民は300Gではあまり買わなくなることになるでしょう。賢明な店主の皆さんは既に言いたいことが分かったと思いますがしばらくお付き合いください。

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

本当にそんな関係が存在するの?ということについては、保証できない、としか言いようがありません。確固たる証明は不可能です。主観的な感覚としては、青の日でをたくさんセールしてから一気にの住民売り上げが落ち値下げを余儀なくされた経緯があるため、少なくとも似たような関係性はあるのではないかな、と睨んでいる、という程度です。
ただ、同じようなことを検証した記事があったはずですし(すみません見つけられませんでした)、これを利用した価格つり上げも目撃したことがあるので、そこそこ支持されている説と認識しています。
(ツッコミ入ると思うので先手打ちますが、大量に売った図鑑が近隣の店に行き渡り競合が起きた、というわけではないと思います。うちの周りで図鑑売ってる人はいませんでした)

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

仮説2:適正価格基準で安い商品を売っていると住民が増える

これについてはゲーム内ヘルプなどの情報から、多分そうっぽいよね、と考える人が大多数かと思います。仮説1以上に検証困難なのでそのくらいの感覚でいて頂ければ大丈夫です。

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

仮説統合:棚売り用品を業者内で廉売すると住民増加が滞る

仮説1と2が正しければこうなってしまうはずです。

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

150Gで大安売りされたアイテムA、買えたプレイヤーは「いつもよりだいぶ安く仕入れられたなぁ」と喜び勇んで今まで通り、350Gとかそのくらいで売るでしょう。しかし適正価格は大安売りにより下がっている。住民は買うには買うでしょうが不満が募り、増加は滞る。

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

住民増加を止めないためには150Gで仕入れたアイテムAは180Gとかで売らなければならないわけです。でも実際にそれをするとどうなるか?普段は300Gくらいなのですから、安いなーと思った業者が買っていくでしょう。住民に適正価格で売ることはほぼできないという袋小路に陥ってしまうわけです。

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

もうお分かりかと思いますが、棚売り品の安売りは街の住民を増やす方向には働かない、そのように考えられます。仕入れる側も、棚売りで大きな利益を上げるために安く仕入れようと思うと住民が増えないというわけです。

※あくまで仮説1・2が正しければ、の話です。念のため。

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

補足1:棚売りと注文

棚売りはともかく、注文での取引まで住民の適正価格決定に寄与しているかどうかは不透明です(棚売りの方も不透明なのでより一層不透明とでも言いましょうか)。

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

仮に注文での取引が無視されるのであれば、たとえばアイテムAを注文1Gで1s+棚売り299Gで1s、として売って実質単価150Gを実現した場合、廉売による住民への悪影響は出ないはずです。

補足2:他要因

住民にはおそらくもっと複雑な設計がなされているものと思われます。よって、本記事の仮説が正しいとしても、他の要因によって棚売り品の廉売がそこまで悪いものではなくなっている可能性はあります。

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

具体的には、例えば住民が参考にしているのが24時間前までの取引であれば、大安売りから24時間以上待って売れば問題ないでしょうし、廉売により市場に出回る絶対数が増えることで住民からのそのアイテムの人気が増す、といったギミックが仕込まれており、適正価格よりそちらの影響の方が大きい、といった可能性もあります。あるいは住民が参考にするのは街内で買われた取引だけかもしれず、その場合他街から安く買う分には自街の住民には影響しないでしょう。
いずれも根拠は一切なく、あくまで例ですが、このように他のシステムによって覆されることはあるという話です。

¨・.¸¸・゚¨゚・:..・*・:≡((生物図鑑)ε:)

おわりに

あくまで参考程度にお考えください。仮説に仮説を重ねているため、その信頼性は見た目以上に脆いはずです。この記事はより住民の増加を促すためのアプローチとしておぼろげな可能性を提示したのみであり、この仮説を元に棚売り品の廉売を否定するものではありませんし、皆さんにそれを求めることもありません。むしろ筆者本人がこの説に懐疑的です。
というかマジだったら図鑑どうやって売ってけっていうんですか(全ギレ)
もちろん実験は大歓迎です……が、住民の数に関わることなので難しいかと。それでも何か分かったとしたら教えて頂けると非常に嬉しいです。

それでは、よい棚売りライフを!

この記事はどうでしたか?
👍&ツイートをお願いします!

コメント

  • Asterisk#4936
    これと言った根拠もなく、実証も困難ですが、 高額アイテムの投げ合いの規制、注文回数に対する制限などを、 (これは深読みしすぎかもしれませんが)相場からかけ離れた取引を減らす趣旨のアップデートと解釈すれば、注文による取引も影響すると見るのが自然かなと思ってます
  • ほんだなのうら
    ありがとうございます。 わざわざ注文だけを別枠にする積極的な理由はない、ということですね。私もそう思います。
  • しそ巻き
    一応レポートでは注文の方の平均価格も記録されてますね 僻地の方が売れ行きがいいとのこと(道沿いだと革本とおそらく競合している)なので、僻地店舗の人に売り込みするのがいいのかなぁ?
  • さいく
    高値取引によってプラス方向の作用は一応の確認がとれていますが、マイナス方向はなかなか難しいところで、この記事はすごく興味深いです。 今まで個人的な宗教観により杖を殺そうとこの記事と同様の試みをしてきましたが、こちらでは失敗のような感じが多かったです。 セールによる廉売を行ってもなお、プラス方向に作用したものもあります。 税金額という可能性がチラつきますが、個人的にはこの記事の内容が立証されることを祈っています(杖に対する並々ならぬ殺意)

コメントにはログインが必要です

SOLDOUT2

ゲーム紹介
初心者の方へ

ゲームシステム


地形
店舗種類
ポイント
称号一覧
レシピ
Tips

攻略

お役立ちリンク集
改装ループ

アイテム・作業

アイテム一覧
作業一覧

業種
薬屋   道具屋
武器屋  防具屋
本屋   八百屋
肉屋   魚屋
パン屋  商店
資材屋  食堂
花屋
職種
錬金術師 狩人
鉱夫   作家
漁師   酪農家
畜産家  農家
行商人  鍛冶職人
革細工師 裁縫師
勇者   木工師
細工師  調理師
石工師  鋳物師
木こり  魔王

カテゴリ
原料






アクセサリ
地図
道具
生物
食物

店舗情報
その他

メニュー

最新の5件

メニュー
読み込み中