お久しぶりです。
赤街のまぼです。
最近はすっかり改装ループに心を奪われており、勢いで「改装ループ研究所」組合を作成しました(いきなり宣伝)。
今日は、前回記事
作業↔販売ループの考察の続きとして、より具体的な運用例を紹介したいと思います。
改装ループの運用コスト
まずはじめに、各改装ループのコストを、ループ日数ごとに試算した結果を図1に記載します。
図1.様々な改装パターンとループ日数によるコストの内訳
※1.改装費は設計図を10000G固定、その他改装材料を市場価格にて計算。
※2.青ラインは、露天(販売lv.9)に改装することによって増える棚数を時給1000G換算した時に、最も値が近いもの
Ex)作業場→露天商で2枠増加。1000G×24h×2枠=48000G ∴3日ループ
アトリエ→露天商では3枠増加 1000G×24h×3枠=72000G ∴4日ループ
コストの面から考えると、それぞれの改装形態に合わせて必要なループ日数が見えてきます。
ただし、販売レベルが9になるまでは、アトリエや工房(作業場やログハウス)の特化店舗だと販売棚の差が小さいので、作業場やベースキャンプから始めるのがおすすめです。
実践運用例
(i) 作業場⇔露天商ループ
コスト計算結果から、最適なループ日数は3日間。
3日間で作業特化店舗にて作業できる時間数は、
24×1.3(作業効率)×3 = 93.6 h
よって、運用例の一例を紹介すると、以下のような形態が考えられます。
これで作業枠の合計は14枠、改装に1枠使っても2枠の自由度があります。
つまり1h作業46回を、2枠まで30分作業46回×2枠として分解することが可能です。
1時間作業では、上記のように3日ループが上限となります。
レシピ作業などは1h作業が多いため、比較的運用しやすいループ形態だと思います。
(ii) アトリエ⇔露天商ループ
コスト計算結果から、最適なループ日数は4日間。
3日ループだと、作業特化店舗のみの時と比較してじわじわ損失が出る可能性があります。
2h作業をお持ちの方は、先ほどの1h作業の2枠を1枠に短縮することができ、ループを伸ばすことができます。(具体的な例は上の作業場の例とほとんど被るので省略します。)
(ii-α)露天商/蔵/アトリエループ
今回は、3h以上の長時間作業を持っている方にお勧めの運用方法を紹介します。
まさに現在私が行っているループですので、詳しく紹介したいと思います。
図1のコスト計算で、下に意味ありげに計算していたものです。
作業完了直前に蔵に改装することで、作業後に得られる品を軒並み保管庫にぶち込むことが可能になり、倉庫爆発を緩和できます。
これにより、次回の長期間作業の材料を集めつつ、得られる品を注文などで安くさばかざるを得ない状況を緩和することができます。
コスト計算では、5日ループが最適値となる。
私が行っているループ形式は、以下の通り。
実際に露店商で棚売りをしている時間は、1日目から5日目までの5日間。
5日目の作業終了直前に、蔵に改装します。
蔵で作業を完了し、保管庫に入れた後、アトリエに改装して0日目(準備期間)がスタートします。
0日目の準備期間って何?という質問が誰しもわくかと思いますが、
0 日目には、アトリエのまま30分作業をひたすら回しています。
30分作業を長期間ループに組み込もうとすると、必ず支障が出ます。ただ、30分作業(私の場合はポーテル作り)をあきらめることができない方もいらっしゃると思うので、準備期間を設けることでこのモヤモヤを解消しました。
もちろん、必要ない方は準備期間なしで移行していただいても全く問題ありません。
5日間で作業特化店舗にて作業できる時間数は、
24×1.3(作業効率)×5 = 156 h
3h×50回=150hの5日作業が一枠でギリギリ可能となる。
残り(156-150=)6h分の作業は準備期間の0日目に放り込むことで、6日ループ(1+5日ループ)として運用しています。
上記の運用方法を行えるメリットは、3h作業50回で上半分の作業枠を1枠に節約できる代わりに、残りの作業枠で3枠使うことができる(画像の下半分の枠)点です。
1h作業ができると、作業の幅を大幅に広げることが可能になります。
改装ループの期間を延ばしつつ1h作業を失わない運用方法なので、長時間作業を行う方はこのような方法もおすすめです。
(iii) ログハウス⇔露天商ループ
最後に、超長時間作業をお持ちの方向けに、ログハウス(or工房)ループを紹介します。
コスト計算からは8日間以上が必要となりますが、例えば下記のような運用例があります。
材料集めに時間がかかり大変ですが、最低でも2h作業9枠さえ入れてしまえば、残り後半9枠の材料集めはゆっくり行っても問題ありません。(もちろん、材料集めが早く終わればそれだけ露天でいられる時間は伸びます)
各種Q&A
・ループ日数は長い方が良いの?
→長ければ長いほど良いです。
初めのコスト計算の表にあるブルーのマーカーの日数より長ければ、作業特化の時に比べて損失はほとんどないと思います。改装ループで利益を維持したい人は、このループ日数以上を目安にすると良いでしょう。
もちろん、棚売りで一棚の時給が1000G以上出せる方、利益なんて気にしないからレベリングしたい!という方はこの限りではありません。工房(ログハウス)↔露天商ループでガシガシ経験値を稼ぎに行くプレイングもありでしょう。
・なぜ作業終了時間をそろえる必要があるの?
→作業を同時に完了させることで、作業枠を最大限利用でき、ループ日数を極限まで伸ばすことができるためです。
また、販売レベリングなどを行う場合は、作業特化店舗に改装前に作業完了する必要があり、フライングして改装→作業追加を行うことができません。作業時間をできる限りそろえることで、経験値を思い通りに配分しつつ、作業枠のロスを減らすことが可能となります。
・はじめはどのループがおすすめ?
→繰り返しになりますが、販売レベルが9になるまでは、(i)の作業場(ベースキャンプ)⇔露天商ループがおすすめです。
販売レベリングが終われば、いろいろなループをためせるかと思います。
自分のやりたい作業の中で長時間作業を何回入れることができるか考えて、適切なループ日数を模索し、どの改装形態が自分に合っているか検討してみると楽しいと思います。倉庫爆発作業を抱えている場合は、蔵の経由も視野に入れると良いでしょう。
・改装ループで注意すべき点は?
作業をギリギリまで詰め込んだ後に改装すると、しばらく何もできない点です。
(例えば、アトリエで16枠分の作業を入れて露天商に改装(+1枠)すると、17枠分の作業を入れたのに露天商の最大枠数は15枠なので、17/15になり超過する)
他の作業が完了するまでは、改装を含め作業を全く入れられないので注意が必要です。(ただし、優待券の使用は可能)
※随時質問があれば追加していきます。
最後に
改装ループは運用する方法が多々あり、まだまだ検討することがたくさんあると思います。
この記事を見てもまだまだ説明不足のところも多いと思いますので、わからないことがあればどんどん質問してください。
繰り返し宣伝になりますが、組合の「改装ループ研究所」を発足しました。
この記事を読んで興味を持っていただけた方、個別に質問したい方、すでに改装ループを実践しており更なる最適化を目指したい方、ぜひぜひご参加ください。
コメント
コメントにはログインが必要です