EXECUTION
68 views
タグを編集する

聖剣自作RTA 3/?(9月分 )

不定期にもほどがありますね、大変申し訳ありません
聖剣作成RTA、3ページ目(9月分)、始まります

どうも、残暑が残り続けていてもはや8月の2ヶ月目という感じでしょうが
体調などを崩されていないでしょうか、EXECUTIONです。
10月入っていきなり秋らしい涼が吹き、自然の手のひらで踊らされているようです。

○前回までのあらすじ
目標としていた食用獣をGETしたエクス。
しかし、今までの自作師としての行動や立ち振る舞いに疑問を持つ。
考えた末、食用獣の解体を丁寧にするまでは肥料の使用を禁止し、
より一層の自作師RPをすることを決意。
そして氷を作るためのレベリングを開始したが、
突然現れた混沌の自由研究にフラフラと吸い寄せられるのだった…

イベント結果とレベリング。そして…(上旬編)

先月から自由研究イベントが続いているので続きをした。
その材料作りを2日に終えることにしていた(終了は4日)。
そしてその結果はというと、

  • 笛:300本以上
  • 剣:290本ほど
  • ※5枠使っても58時間(2日+10時間)以上かかる

どうみても作りすぎです、本当にありがとうございました。あとアイコンが紛らわし過ぎる
とは言え、は兎も角、を余らせておくのは勿体無いので余った分は売りに出しました。

最終結果としてログをまとめると730回分を自由研究についやしたらしい(…クイポ類を51本飲んだにしてもなんか多いような)。
と、若干締まらない感じで木こり6になり、自由研究を終えて季節は秋に入っていくのでした

そして、イベントが終了して一気に枠が空くので
材料が足りずに仕入れなどでグダグダすることに。
兎にも角にも、また革装備とポーションを作る作業に戻りました。

「ここからイベント中かと思う程に変わり映えしない絵が続いたな…サボっている訳ではあるまいな?」
明「まあレベリングなんて地味な絵面が続くものですから…」

一応この辺りから地図lv2の開封をし始めました
レベル地図全般の戦利品である魂の水の販売時の判定が行商人なんですよね。
なのでに代わって住人に売ったりしていました。

ただ流石に錬金術師をLV9に上げるまで脳死で
ポーションまみれになるのもどうかと思いまして、色々考えました。
そして、結論から言ってしまえば「やはりが必要」という事に。
そこで手持ちの魔石90個で足りるかどうかを計算し、
ミスリルの杖が2回くらい作れそう」
という事で作家6と錬金術師6で杖作りに挑戦してみるのでした。

下調べの不足による影響とその効果(中旬編)

上旬の終わり際でミスリルの杖
作成に挑戦してみることにしたエクス。その結果は…?

魔法の知識:4知識/7回(錬金術師6)
杖の作り方:3冊/4回(作家6)
魔法の知識が確率消費で思ったより作れた

ミスリルの杖:31本/3回(細工師5)

作成成功!

と大袈裟に喜んだものの、杖だから複数できるよねっていう…
あと、って3時間作業なんですよね。結構時間がかかってびっくり…

…何はともあれ、これでを作成!
氷:約760個/50回!破損8本!
そしてこれで食用獣を解体!以下結果!

回数-
335個291枚248本42回7本

(肉屋6)

無事にを解禁!もうここがゴールでいいんじゃないかな
ついでに材料が余ったからグリモワールの執筆に1回チャレンジ!失敗!
とりあえず0,1作業の確率が高いことが分かっただけでもヨシ!

…さて、また目標が無くなりました。この先どうするのpart2です
とりあえずまた色々考えたものの、今回は特にやりたいことが見当たらない。
とはいえこのまま考え続けて無駄に時間を消費するのも嫌なので、
とりあえず地図書いて行商人レベルを上げつつ、市場に参加することに。

その後、創立50日記念セールで近所の地図を売ったり、
魔石、氷、地図5を図鑑登録】したり、
ナイフと包丁を間違えて取り出したり、
獣道を探索する時に出るが地味にかさんだりしていました。

そんな中、【イベント:お星見(混沌)】が開催されました。
今回の影響はにんじんの使用がメイン(平和時はもちぃ)
しかし、参加する場合はを砕いて
を作る所から始めなければいけないので【今回は不参加】でした。
そう言えば、この辺りから肥料の需要が高まっていきましたね。

そして話は変わりますが、56/50という大爆発が起こりました。
地図lv2って取れるアイテムの種類はもちろん、
魂の水の爆発力も高いんですよね
(8瓶/回くらい取れるのに1s100瓶しかない)。
つまり、

レベチ爆発流の作業における爆発は
全て隙を生じぬ二段構え
「もういいから」

そして、気まぐれな妖精(1s10人)もなんかいっぱい付いてきちゃってさあたいへん
月末まで倉庫のやりくりに苦労するのでした。

だいたい、大体の事柄で代替案というものは存在する(下旬編)

下旬に入りましたが、結局何やるのさrart2は解決しておらず、
イベントにも不参加、ともなると書くことに困ります。
書いて、狩って、
作って、抽出して、
Gを貯めて、レベチを開封する。
この繰り返し。そんな中…

ふと、魚を釣りたくなる。

というのも、イベント需要でが高騰しているのは前述の通りですが、
その材料であるも高騰していたんですよね。なので農家への道を踏み損なっていました。
「当時はも1単位につき400〜500Gくらいしていた気がするな」
そこで、「漁師レベリングも兼ねて魚を釣ろうじゃないか。」となったわけです。

こうして、鉱山への地図を書いている途中、
創立時2700日記念期間や倉庫拡張(51枠に)
住民売り用の商品をつまんでいただいたり
(1,800×300本×(90%)=486,000Gを貯金箱に)
地図を頼りに探索した戦利品を含めた倉庫整理セール、
などがありました。

そして9月29日、準備が整う!
を片手に、木槌を担ぎ、いざ鉄鉱石を取りに砂漠地帯へ!

サファイア街【35,2】(移動費用92,463G)
亜熱帯砂漠 (資源):

  ─鉱石ないじゃん

と言ったところで10月に続きます。

まとめと感想

・自由研究の終わりと余り過ぎた
・レベリング、そしてミスリルの杖を作成
・【イベント:お星見】開催(不参加)
たまみず大爆発
・魚を釣ろう→が必要
 →無いよお!砂漠に鉱石無いよお!

…レベリングや用意が大半で書くことが無さそうと思っていましたが、意外と書けるものですね。
今月の大きな所はやはりを作成できた事でしょう!
早々に追加縛りをクリアしてしまったわけですが…
…ともあれ、ここからやれるところがまたブワッと広がります。

を作りを釣り上げた後はどうするのか?
そして、part3が始まってしまうのか?

と言ったところで今回はここまでとなります。
ここまで読んでくださりありがとうございました!

次回予告

砂漠で鉱夫をするエクス。そして段取りの悪さが露呈する。
なぜか集まる、作業レベル9の達成。
そして、…そして多くね?

\ハッピールッタバガー!!/

ー次回、聖剣自作RTA part4(10月分 )。【混沌の宴】。
努力が身を結ぶ時。

○おまけ1:9月分生産高ランキング

順位品名獲得高
1位ポーション9,330
2位ハイポーション3,520
3位食用獣2,948
4位ペン2,890
5位革の盾2,502

○おまけ2:貯金箱

前月までの合計 325,800G
今月の投入金額 486,000G
合計金額811,800G
この記事はどうでしたか?
👍&ツイートをお願いします!

コメント

コメントにはログインが必要です

SOLDOUT2

ゲーム紹介
初心者の方へ

ゲームシステム


地形
店舗種類
ポイント
称号一覧
レシピ
Tips

攻略

お役立ちリンク集
改装ループ

アイテム・作業

アイテム一覧
作業一覧

業種
薬屋   道具屋
武器屋  防具屋
本屋   八百屋
肉屋   魚屋
パン屋  商店
資材屋  食堂
花屋
職種
錬金術師 狩人
鉱夫   作家
漁師   酪農家
畜産家  農家
行商人  鍛冶職人
革細工師 裁縫師
勇者   木工師
細工師  調理師
石工師  鋳物師
木こり  魔王

カテゴリ
原料






アクセサリ
地図
道具
生物
食物

店舗情報
その他

メニュー

最新の5件

メニュー
読み込み中