はじめに。
断りなく他店様のお名前をたくさん出しています。
もしご不快に思われる箇所がありましたら消去しますので教えてください。
さて、皆さま8周年イベントお疲れ様でした!
ランキングに参戦した方、イベントで高騰する商品を作成されていた方、普段通りの作業をされていた方、過ごし方はそれぞれだと思いますが、まずは当店は建国イベントで何をしていたか、と言う話。
記憶力が無いことに定評のある当店、記憶違いしている可能性も大いにあるのですが、そっと目をつむってやってください。
今年の事前準備は世界樹の枝500本のみ。
春のパン祭りで散財したのもあって、周年関連作業はせずに、のんびりと過ごす予定だったんです。
ただ、5/18のトパの日プチセールのコイン18000枚争奪戦は、前年や前々年と同じように開催するつもりでした。
建国イベントの一番の目玉と言っても良いコインランキングですが、消えること前提でコインを集めるのって、資金的に体力のある店主さんじゃないとなかなか難しいですよね。
自力でコインを集めるのが少し難しい若い店主さんたちも、百戦錬磨の老舗さんたちも、皆んな平等に夢を見られるコイン争奪戦。手前味噌ですが結構お気に入りイベントなんです。
建国イベントが21日に終了と言うのもあって、18日に18000枚というのも絶妙じゃありませんか?
18日19日にコインを受け取って、20日21日で売り払うか保持してランキング目指すかを考えられる、焦りもせず間延びもしない丁度良い日取り。
そして前年や前々年は、18000枚売らずに持っているだけで、総合ランキング30位以内、業種別ランキング3位以内くらいを狙えたし、売り払えば3優待くらいになったんですよね。(今年はコインが安かったので夢が小さくなっちゃいましたけど……!)
ぼーっとしてたいた序盤戦、ガツガツ周年作業をする気は無いまま、のんびり争奪戦の為のコインを集めつつ、街板や市場を覗いていたら気が付いたんです。
世界樹の枝を持っている当店なら、
ミューナイトシールドをかなり安く作れるのでは?と。
ミューナイトシールドって1s1枚なのに完成数の振れ幅が大きいのが厄介で、防衛で確定消費だから売れる時はまとめて売れるのに、
聖剣と
ミューナイトアーマーの供給と干渉して売れない時は全く売れなかったりして、倉庫枠と販売棚のスペースばかり取ってなにかと面倒なので、木工師さんたちがあまり好んでは作っていなさそうなイメージのアイテムです。
当店も不良在庫を抱えたくはなかったので、お安く作れるうちにミューナイトシールドをちょっとだけ作って、売れ残らないようにさっさと撤退しよう、と思いながら材料を買い集めました。
ちょっとだけ、そう、ちょっとだけのつもりだったのです。しかし最初の50回作業で完成した16枚が飛ぶように売れていきました。(それはもう市場を常時監視している方がいらっしゃったのでは?と思うくらいに!)
あまりの勢いにたじろぎつつ街板を眺めていたら、どうやら今年は梅田商事株式会社様が聖剣の製作に力を入れている様子。
例年聖剣を作っていらっしゃる強豪鍛冶屋様ですが、今年は勢いが違うと言いますか、周年のために並々ならぬ準備をしてきている気配を感じました。
ミューナイトシールドは
聖剣が枯れてしまっては使い道がなくなるアイテムですから、売れ行きは
聖剣の供給量に完全に依存しているのです。つまり、この様子ならもっともっと
ミューナイトシールドが売れるのでは?と思った訳です。
そして調子に乗った当店はどんどんミューナイトシールドの材料を市場から買い集めては作業を入れ続け、結果的に周年期間だけで150枚作って、ほぼ全てを売り切りました。
あまり利益を乗せない価格で販売していたのですが、150枚も売れたのでそれなりの実入りがありました、購入してくださった皆様まいどありでした♪
さて、よく売れたミューナイトシールドのおかげで
コイン18000枚も集め終わった中盤戦。
どうやらトゥバァキが品薄らしい、という情報が青い鳥街に流れました。
トゥバァキは木こり作業なのに、必要な資源が氷という、いささか困った子です。木こりさんたちって、基本的には森か草原に生息していると思うので、品薄になるのも納得です。
当店もトパ郊の針葉樹林帯に生息していて、よっぽどのことが無い限り移動することはありません。トゥバァキを生産したことは今まで一度も無かったような気がします。
当店は片付けられないが故のファクトリー愛好家なので、引っ越しには手間とお金がかかるのもあって、どうにも尻込みしちゃうんですよね。
しかしお祭り中ですから、踊る阿呆に踊らぬ阿呆同じ阿呆なら踊らにゃ損損!というのがモットーの当店、トゥバァキ供給に回ろうかなと言う気分になって、アダ街の雪原にお引越ししました!
お引越しに往復1000万G以上かかるのもあって、採算を取るためには、気合いを入れてトゥバァキを生産しなくてはなりません。
作業枠いっぱいにトゥバァキを摘む(Ⅱ)の作業を入れて、最終的には1550回ほど回して、14000本ほどトゥバァキを採集しました。
全てイベント中に完売し、正確な数字は分かりませんがかなりの黒字になりました!こちらも購入してくださった皆様まいどありでした♪
そんなこんなでトパプチセールの日が近付いて来た終盤戦、トパ郊の針葉樹林帯に戻って自レシピの森の切り株パンをこねつつ、コイン争奪戦当日を迎えました。
語呂合わせと注文での引き渡しの都合から、毎年コイン18000枚のまま枚数を変えずに開催しているので、今年のように
コインの1枚あたりの値段が安いとあまり盛り上がらないかな…と心配していたのですが杞憂でした。
43名もの方がエントリーしてくださって、約束の22時に近付くにつれて広場の閲覧数も増えていき、トラブルもなく無事に終えることが出来て、個人的には大満足でした!
ただ、来年はもう少しコインの値段が高くなってくれたら嬉しいなと、少し期待しています。
さて、コイン争奪戦も無事に終わった最終盤戦。
この頃の当店はミューナイトシールド市場からいつ撤退すればいいのかを探るために、コイン総合ランキングの頂点を目指し競いあっているヒルデ様とClematis様をずっと眺めていました。
ヒルデ様は主に組合「ヒルデ周年ライブ会場」で、Clematis様は主に組合「素材圧縮協会」で情報を発信されていて、どうやらヒルデ様は防衛作業は終わらせてコインを買い集める段階、Clematis様は
聖剣を握りしめ防衛作業をどんどん進めているように見えました。
防衛作業をなさってる方がいるのなら、ミューナイトシールドの需要もまだまだありそうです。
ただ、この頃になると市場の材料が高騰しているのに加えて、イベント残り日数もほんの僅かです。
珍しく電卓を叩いてみましたが、序盤戦で販売していたのと同じ価格でミューナイトシールドを販売するのは到底無理そうでした。
安売りしたら採算が取れない、かと言って高くしたら残り数日で売り切れるか分からない。
材料を買うかどうか悩みましたが、お祭りでは踊るのだというモットーを思い出して、高騰している材料を仕入れつつミューナイトシールドを販売していました。
そして忘れもしない20日の21時頃!!!
当店が、がっつり高騰しているミューナイトインゴットを思い切って買ったその瞬間……Clematis様がコイン総合ランキングの1位争いからおりる宣言をなさっていました。
高値で買ったミューナイトインゴットの不良在庫化が決定したことは、えぇ、どうでも良くはないですが、まぁ、どうでも良くて……
当店はミューナイトシールドの需要確認のためにずっと組合を覗いていて、Clematis様がコインランキングを通して建国イベントを盛り上げようとしている姿を常に見つめていたため、やはりどうにもこうにも切ない気持ちになりました。
建国イベントにはリアルマネーが大きく絡むということを分かっているので、普段は他店様の動向について無遠慮に煽ったり、感傷的なことを言ったりはしないように一応気をつけているのですが、この時ばかりは本来の予定より1日早くお祭りが終わってしまったような喪失感をうっかり青い鳥街でこぼしてしまいました。
そんなこんなで燃え尽きていた建国イベント最終日21日の昼。ヒルデ様が「コイン総合と寄付総合の2冠を達成したら引退」という旨の発言を井戸端でなさっていました。
ご本人様が公式BBSで語られているので、当店がアレコレと話すことも無いのですが、当店がその発言を見た時の心境としては「絶対に引退しないで欲しい。引き止めたい。けれど、ヒルデさんがどれだけのものをこのゲームにそそいで来たのか想像に難しくはない。それでもなお引退を口にしたヒルデさんの決意を尊重するべきだ。当店なんかが安易に口先だけで引き止めるようなことをするべきではない。ただ、せめてお店は残してくれないかなぁ……」といった感じでした。
その後イベント終了までの2時間に何があったかの詳細は、皆さまが公式BBSやnoteや青い鳥街などで発信されていますね。
端的に言えばヒルデ様の2冠引退阻止のために、ヒルデ様討伐隊が井戸端に集いました。
当店も微力ながら討伐隊に参加したのですが、正直に言ってしまえば、イベント終了までの残り時間が僅かだったため、ヒルデ様を討伐するのは無理だろうと分かりつつ、祭りでは踊る主義&口先よりも行動&引退を盛大に見送れたら本望、的なことを考えながら参加していました。
結果は皆さんのご存知の通りです。
結果論ではありますが、感傷的な引き止めではなく、くりむら縁日様が正攻法でヒルデ様の2冠引退を阻止してくださったこの形が、当店にとっては一番のトゥルーエンドだったなと勝手ながらに思ってしまっています。
(ヒルデ様視点ではトゥルーエンドだなんて呼びたくはないでしょうが……)
今回の建国イベントについて、色んな方が語っていますね。管理人さんも青い鳥街で独り言をつぶやいてらっしゃいましたし、それだけ熱くなれる良いイベントだったなと、当店も感じました。
当店は他に、寄付部門「かわいい」に参加したり、名声に載るためにノリで革命してみたり、世界樹の枝が売れすぎて足りなくなってしまい嬉しい悲鳴をあげたりしてましたが、いい加減このあたりでとりとめのない話を締めようと思います。
派手な話なんて何もない、ただのしがない店主ですので。
まとまりませんが、何を言いたかったのかというと「建国イベント楽しかった!SOLDOUT2面白い!」とかそんなところです。
オチもないダラダラとした話を、ここまで読んでくださりありがとうございました!!
コメント
コメントにはログインが必要です