どうも 元地図屋のあんずうです。
最近原料が値上がってきておりとても楽しみながら生活しています。
さて、今回どうしてこの記事を作ったのかというと最近になり、地図屋が減っていき値段も高くなっていったので少しでも多くの方に、地図屋の魅力になどに気づいてもらえたらなと思って作成いたしました。もしよかったら最後まで見ていってください。
1.材料を探そう。

「まず最初に土地を選んで材料を探しに行きましょう。
土地は周辺に水もあり、林などがある場所を選ぶとお得。
お手元にある
近所の地図を使い自身の店周辺を妖精さん達に探させるのです。
最初に5枚ある地図ですが、全部使って探すもよし、1枚ずつ使って作業するもいいですわ」

「作業が終わったら材料全部受け取ってね!
受け取ったら次のことをするの!」

「材料は十分ですか?
大体10個ぐらいあれば次のステップに行きましょう」
2.
紙束と
ペンを作ろう!

「さて次は
水と
木の枝を使って
紙をすく作業に移りましょう。
…あ 見習いちゃんは見てていいのよ?作業は妖精ちゃん達がするから」
====
「わーたーしーもーやーるー!!」

「…仕方ありませんね。私一人で進行を続けますわ。
紙をすく作業は1回につき30分 成果量は固定で20束と沢山手に入るのです。
紙束をすいている最中でしたらその間にペンを作りましょう。
…とペンを作る前に1つ忘れていましたわ。
ペンを作る際
顔料というアイテムが必要になります。
このアイテムは
色草
石又は
乳鉢の道具どちらかを使い作業しなければ手に入らないのです。…色草ではなく
色石を使った作業でも手に入るのですが、これは別の機会に…」
…

「ふわぁ……あら すいません。
待ち時間が長いと眠くなってしまうもので…
それではできた
顔料と
鳥の羽根を使って
ペンを作りましょう。
こちらも…1回30分で固定で10本手に入りますわ。沢山作っておいて損はありません。今は市場を見ると値段が高くそれを売るだけでも大儲けなので
何も言っていませんわ?」
3.地図を作ろう!

「見習いちゃん見習いちゃん
ちょっと仮眠をとってくるから少しだけ進行をお願いね」

「わかったよー!進行頑張るねー!」

「次に地図を作るの!
沢山あるけど最初は
近所の地図を選んでね!
ほかの
近くの山への地図
近くの鉱山への地図
剣市への地図これらを書くのは
序盤にはおすすめしないよ!なぜかというと実はね!
30分作業は簡単だけど1時間作業はちょっとだけ難しくなるの!
使う枚数もちょこっと多くて作業が終わっても失敗する可能性が出てくるんだ!
モンスターの地図はさらに難しいよ! どれぐらい難しいかっていうと…」

「レベル1の勇者が経験を積まないまま赤いスライムに挑むぐらい難しいよ。
だから最初は経験を積んですこしずつ腕とレベルを上げていく意味でも
近所の地図を作るのをお勧めするんだ!
材料も紙とペンだけでなおかつペンは全部消費せずにいくつか残るからね!」
4.地図を作ったら

「地図を作ったら…それを使って作業してループするもよし。
次に地図を販売して設けを得る!のがお勧めだね!
もし行商人のレベルが3あたりになったら近くの山への地図など1時間かかるものを選んで作業するのがお勧めだよ!ここから材料が豊富になっていってやれる作業も沢山増えていくんだ!
地図屋はいくら作っても1回作業につき1個しか手に入らないから、資金が1万…
いや2万ほどたまり始めたらほかの作業に手を出してみるのが吉かも!だよ!」

「そうそう。もし地図作りに飽きたら
紙束+
ペン+
顔料 これら5つで
絵本ができるから作ってみるといいよ!
ただし絵本はスタックが少なくて50個までしか持てないから沢山作業するのはお勧めしないよ。
爆発といって倉庫を圧迫して動きにくくなっちゃうからね!」

「進行お疲れ様。 でも棚が開いているなら沢山作っておいても損はないわよ。
子供から大人まで幅広く手に取ってくれるからね。」
5.終わりに

「さて、長くなりましたがこれにて地図屋のススメ
もとい地図屋の紹介を終わりにいたします。
もし興味が湧いたら様々な街で、様々な場所で地図書き地図売りをする楽しさに気づいてくれたらいいなと思っております」



最後まで見ていただき
ありがとうございました!
(今回出てきたキャラクターは全て自分でドット打ちいたしました)
♯7430 あんずう



ログインが必要です
コメント
コメントにはログインが必要です