タグ機能追加!
秘書さん、機能追加お疲れ様です!
今回追加されたタグ機能、非常に使い勝手が良くてですね、新着記事に表示されるすべての記事を読んでタグをつけました! そのことについていくつか断りを入れておこうと思います。
つけて回った理由
単純に、こういうのは初動が重要だと考えたからです。タグ機能は記事同士に 横のつながり を与える機能なので、できるだけ統一感のあるものになった方がよいし、古いものにもタグがないとアーカイブとして成立しません。こういった点からタグをつけて回ることを決意しました。
大体のタグの話
タグをつけた時の個人的な優先順位を記しておきます。
- 主題
秘書さんのアナウンスによると職種/業種/アイテム名のタグは該当記事とリンクする予定らしいので、特に職種業種に密接に関連する記事にはその 職種業種 でタグ付けしました。アイテム名に関しては完全に失念してしまい、いくつかの記事で落としてしまっている気がします。またそれ以外にも、店舗の性格について記したものにはそれぞれ 「販売特化」「輸送特化」 などのタグをつけました。販売のノウハウが書かれたものには 「販売」 のタグをつけました。
- 書き方
その記事がどのような書かれ方をしているかをもとにつけました。複数つけたものもあります。
- 「講座」 教えるスタンスのものはとりあえずこれをつけました。
- 「検証」 検証がメインのスタンスのものはこれをつけました。
- 「統計」 データが主体の記事はこれをつけました。「検証」タグとは目的・手段・考察を明らかにしているかしていないかですみ分けさせました。
- 「記録」 なんらかのデータのメモにこれをつけました。「統計」タグとはその量ですみわけしました。
- 「布教」 布教しているものにはこれをつけました。「講座」タグとの違いは宗教勧誘的な怖さを感じないかどうかです。
- 「物語調」 なんらかのシナリオをもとに記事が書かれているものにはこれをつけました。
- 「寸劇」 キャラクターが二人以上で解説しているものにこのタグをつけました。
- 「考察」 考察が主体となっていう記事にはこのタグをつけました。「講座」とは違い、必ずしも教えている感じでない物にはこれをつけました。
- 「日記」 日記のものはこれにしました。
基本的には、上記のルールにのっとってつけました。
「販売」タグにはその着眼点に応じて、 「NPC売り」「PC売り」 のタグをつけました。
また、以下のような特殊なタグ付けもしました。
- 公式のイベントであるハロウィンは来年も別なものが行われる可能性を考えて 「ハロウィン2017」 というタグをつけました。
- 初心者向けの記事、あるいは自分が読んでいて初心者の方に読んでもらいたいと思った記事には 「初心者向け」 のタグをつけました。
- 作業のフローチャートがある記事には 「作業フローチャート」 のタグをつけました。
ややこしい
おれもそうおもう。
最後に
今回のタグ付けはかなり暴力的なものもあり、記事の内容を完全に無視したようなタグの付け方もあるかもしれません。特になんらかの批判の意思をもってかかれた記事ではそうだと思います。不快であれば削除を行ってください。
それから、統一感が重要だったので一人でやってしまいましたが、よりよいタグの体系を思いつく方がいると思いますので、そういう方はぜひ積極的にお願いします。ただし、わかっているとは思いますが 直すなら全部 ですよ。ニッコリ
コメント
コメントにはログインが必要です