皆さんこんにちは!MUTOYS島も秋真っ盛りで、お月見の季節になりましたね〜。
トパーズ郊外のジンジャエール商店(#60417)です。
ドクダミ「そしてわたしが、ハーブの妖精・ドクダミでーす!」
今回は私のメイン職の一つ、調理師の話をします!
ド「いえ〜い!」
…と言いつつも、このセクレタリ内には先輩調理師の皆様の分かりやすい記事がたくさんあるので、この記事では私がよく行う作業を中心に話します。
ド「あくまでうちでのケースってことだねー!」
初心者の味方!ハーブティー
ハーブティーは、
近所の地図で採れる
水と
薬草で作れることもあって、調理師志望でなくとも初心者の頃にお世話になった方が多いと思います。
ド「ハーブティーを他のお店から買って住民に売るのもあるあるだよねー
ちなみにわたしたちハーブの妖精は、一人でハーブティーを作れるようになったら一人前と認められるんだよー!」
調理師レベル7(筆頭)で、約43個/回ほど作れます。どのレベルでも大体黒字になるのですが、もしも薬草が枯渇・高騰している場合は、近くが緑の地形だったら自分で採取するのも一つの手だと思います。
ド「うちのハーブティーも、店の周りで採取した薬草を使ってるよー!」
勇者の主食!?獣肉の燻製
獣肉の燻製は、
食用獣を解体して得た
獣の肉を燻製にしたものですね。住民が買うほかに、勇者達の非常食として用いられているようです。
ド「ニオイにちょっとクセがあるけどねー」
また、スタック数が少ないので作りすぎには注意です。
ド「そういえば、食用獣関連の作業で唯一の調理師作業なんだよねー」
確かにそうですね…肉加工がメインのや
と違って、あくまで調理がメインだからでしょうか?
追記(11/28):すみません。獣の肉を使う調理師の公式作業、他にもあります。ハンバーグとか
日替わり定食がそれです。
今までドクダミちゃんにそれらの作業を頼んだことがなかったので、知らなかったみたいです。
アメちゃんいかが?キャンデー
キャンデーは、
砂糖水をかまどで熱して作られたお菓子。MUTOYS島では某祭で需要が高く、オォウサクァ地方ではおばちゃんが常に持ち歩いているとかいないとか。
ド「かまどが壊れるのは分かるけど、包丁がバキバキ壊れるのはなんでだろー?」
恐らく、熱した後放っておくと砂糖水がすぐ固まってしまうので、まだ熱い状態で1個1個作るため消耗が激しいんでしょう…。
ド「なるほどー?」
爆発名物!すああま
すああまと言えば爆発というワードが真っ先に浮かびますよね?では、本当に爆発するのでしょうか?
…はい、爆発します。
現時点で約87個/1回なのですが、レベル9(孤高)では1回の作業で100個固定になるそうです。
ド「くれぐれも、倉庫に余裕がある時に作ろうねー!」
たくさん作れることを活かしてレシピの材料にするのも良いかもしれません。
ド「うちのパプあまミルクティーみたいにね!」
お酒
のおつまみ?ツナポコ
ツナポコもすああま同様に爆発します。
成果量も同じでレベル9で100個固定になります。
ド「この前のイベントでは異常に高騰していたよねー」
ああ、サマーバケーションの時ですね。
※参考:滝おじ様の記事のリンクです
イベントに追加された新作業でツナポコが必要だった為に市場から枯渇してしまい、最安値が5ケタ台になりかけましたが、その作業自体が1回1個消費でが爆発物だったので結局すぐ元の値段に戻っていました。
ド「枯渇&高騰を狙って一儲けしようって魂胆のムーブは、他のプレイヤーのヘイトを買いやすいから、やりすぎは気をつけようねー!」
隠れた人気品?コーヒー
コーヒーは…わりとオーソドックスなコーヒーですね。ソーセージを入れたら
になります。
ド「アレっておいしいのかな…?」
の他に
と
が必要です。
ド「薪をどうにかできれば、そこまで敷居は高くないかなー?」
成果量は体感でハーブティーの1/2ほどで、すああまなどの爆発物を扱った後だと物足りなく感じます。
ド「そうなんだ…」
イェイヒメ地方の名産!プォンジュース
プォンジュースは、イェイヒメ地方から伝わったとされる、
をしぼって
に注いだジュースですね。
ド「もちろん果汁100%だよー!」
と
さえあれば作れるので、これも割と初心者向きかもしれません。
ド「どっちも市場によく出回ってるもんねー」
斧を振り回す木こりが休憩中に飲んだり、ピクニック中の勇者が飲んだりしているようです。
ところで、プォンって何?
初心者にオススメの作業は?
さて、今回挙げた中で個人的にオススメなのは、ハーブティー、プォンジュース、すああま、獣肉の燻製ですね。
いずれも必要材料が少なくて成果量も多く、プレイヤー需要もそこそこあるので低レベルでも充分利益が出せると思います!
ド「あれ、ツナポコとコーヒーはー?」
そうですね…ツナポコは魚が安く手に入るかどうかにもよるんですよね。でも、材料が入手しやすい環境であればわりとオススメです!
コーヒーは、需要<供給になりがちなイメージなので、低レベルから作ると不良在庫になってしまう可能性があるんですよね…。レベル4~5になってきたら作ってみてもいいと思います。
ド「なるほどー!」
キャンデーは、砂糖水の値段が高騰気味なのと、前述したように包丁とかまどがバキバキ壊れるので、資金に余裕ができてから作ったほうがよさそうですね…。
ド「そうだねー…」
いかがでしたか?参考になりましたら幸いです…!
では、また次回!
ド「まったねー!」
コメント
コメントにはログインが必要です