初投稿。
赤街で錬金術と細工師を営んでいるまぼです。
作業↔販売ループをはじめて日が経ってきたので、そろそろ書き置きを残したいと思います。
Q.「作業↔販売ループ」とは?
作業店舗にて作業予約まで含めて作業を入れ、全ての作業が完了するまでの間は販売店舗に改装して生活するプレイングです。
Q.何がいいの?
作業効率、作業枠を失うことなく販売特化店舗の特徴を活かすことが出来る点は非常に魅力です。作業の効率は、作業予約をいれた時点での効率が反映されるため、一旦作業を入れてしまえばあとは暇を持て余す作業特化店舗でも、販売棚を増やして、販売税を軽減しながらガシガシ稼ぐことが可能になります。
Q.逆にデメリットは?
①一回の改装に最低15万Gかかる点。
これはどうしようもありません。対策としては、なるべく長いスパンの作業を入れることで、一日当たりの費用を軽減できます。
②青設計図の魅力が、レベル9ではないと発揮できない点。
作業場orベースキャンプが作業6枠になるのがlv9,露天商の販売枠6枠及び販売税5%到達もlv9です。どちらもレベリングが終わっている方にとってはすさまじい威力を発揮しますが、最低でもどちらかのレベルが9でないとこの方法はおススメできません。私はアトリエなど作業特化店舗でレベリングが終わった後、販売店舗のレベリングを行うために始めました。
色々書きたいことはありますが、今回は取り急ぎ特徴だけまとめました。
改装ループの詳細や運用は、また後日新たに書いていこうかと思います。
以下は各論になります。
販売店舗は露天商で固定し、各作業店舗での出費をまとめました。
書置きをコピペしただけなので見にくいところは多々ありますが、興味があれば参考にしてください。
(i)露天商↔(作業場,ベースキャンプ)ループ
一回のループにかかる費用は、
70000*2
設計図(5000, 9000)
計154000G
作業は3日に一回にすれば,一日あたり出費は51333G
ex)作業場オンリーの場合と、露天商↔作業場ループ(3日ループ)の性能比較
…変更される点は以下の通り。
・販売税(7%→6%(lv4以上),5%(lv9))
・販売棚(5→7(lv9)) …(lv8以下でも、販売棚が+2される関係は変わらない。)
・改装時間のロス(3h×2=6h(屋外作業))
棚売り品の販売時給が1000G/hと仮定した場合、一日の稼ぎは24000G/枠
2枠増加するので、48000G
これを差し引くと、実質の出費は51333-48000=3333G/day
つまり、
販売税が6%となるレベル4以上なら、1%の減額なので、他の棚で333300G以上売ればトントン。
販売税が5%となるレベル9では、2%の減額なので、他の棚で166650G以上売ればトントン。
すなわち、棚売り、PC売りで毎日100万G単位の販売をするプレイヤーは、このスタイルで作業場オンリーの時に比べて利益を上げることが可能であると考えられます。
(18.03.01 20:50追記)
(ii)露天商↔(アトリエ、山小屋)ループ
一回のループにかかる費用は、
70000+200000
設計図(5000, 8000)
木工家具500×5、木工食器40×10、フラワーポット420
計285000Gくらい
作業は3日に一回にすれば,一日あたり出費は95000G
(i)との差額は43666Gで作業枠+1
・スピポが22000G換算でも24h短縮のためには80万弱必要と考えると、リーズナブル
・作業は一瞬で終わるので、輸送・販売枠の圧縮が気にならない
・上の青設計書とトントンにするためには、追加作業枠で2000G弱/h稼ぐ必要あり
(iii)露天商↔(工房、ログハウス)ループ
一回のループにかかる費用は、
70000+600000
設計図(5000, 6000)
木工家具500×10、木工食器40×10、フラワーポット420×5, 招き猫65×5,ランプ1400×5
計720000Gくらい
作業は3日に一回にすれば,一日あたり出費は240000G
さすがに厳しい。
2h作業以上に固定して、スパンを伸ばせば運用も可能か。
5日に一回にすれば,一日あたり出費は144000G
7日に一回にすれば,一日あたり出費は100000G強
9日なら、80000G。
・夢のログハウスドラゴン勇者(1作業6h)とかと相性抜群
・イベントに乗り遅れること必至
・まだ工房と相性の合う組み合わせは見当たらない(モアイ作製、オリブラ杖くらいか)
コメント
コメントにはログインが必要です